よくある質問 Q&A
Q見学体験と入門手順は?
A ①お問い合わせフォームにてご連絡 ②返信メールにて見学 体験日を予約しお越し頂きます ③入門の説明と実際の見学 体験となります。
Q質問や聞きたい事がありますが教えて頂けますか?
A 見学体験時のヒヤリングにてご質問等の回答と説明のご案内をさせて頂きます。
Q見学体験の時間は?
A 一般部は70分。※道場によります。
少年部は35分です。休憩込み。
Q 見学体験を2回以上出来ますか?
A 1人1回までです。
Q どのような年代の方が通っていますか?
A 一般部では20代 30代が多いです。40代はお子さんと一緒に学ばれている方が多いです。少年部は4歳〜15歳までのお子さんが学んでいます。
Q一般部と少年部の無料体験はありますか?
A 20代からの社会人の男性女性と少年部共に無料体験があります。
Q空手は何歳から学べますか?
A お子さんは4歳から学べます。
Q子供のみの入門は出来ますか?
A 出来ます。
Q一般部は何歳から学べますか?
A 20歳の社会人から学べます。
Q高校生 中学生は入門出来ますか?
A 出来ません。少年部の稽古生は中学生になると一般部での稽古になります。
Q親子一緒に学べますか?
A 学べます。
Qどんな雰囲気の道場ですか?
A 和気藹々 みんな仲が良く、ニコニコ楽しく稽古している道場です。格闘技ジムをイメージしがちな雰囲気とは違いアットホームな道場です。
Q空手と柔術を分けて、柔術だけを学ぶ事は出来ますか?
A 出来ません。基本の打撃技は空手で学び身に付けます。居拳流は演武とは違いますので、剛柔一体の武道として稽古します。
Q武道初心者でも学べますか?
A 学べます。初心者は初めて学ぶ技はマンツーマン指導。一から親切丁寧に指導しますので、どなたにも安心して学んで頂けます。分からない所もすぐに聞け、みるみる上達する道場です。他にはない安心のマンツーマン指導と稽古体制(ローテンション方式の稽古)が整っています。
Q体力に自信がなくても学べますか?
A 体力に合わせて稽古しますので学んで頂けます。
又、初心者用の稽古指導もあります。
Q女性でも護身術を身につけられますか?
A 力を使わない技が多くあるので「使える」護身術が「確実」に身につきます。
Q運動 スポーツが苦手でも武道は学べますか?
A 武道はスポーツでは無いので、誰にでも学べ上手くなり技が身に付きます。
身体が硬い方も、少しずつ稽古をする事で柔らかくなってくるので安心して学んで頂けます。
Q空手の大会はありますか?
A ありません。本来空手は武道でありスポーツではありません。その為、本物の空手には大会と言う概念が存在しません。
スポーツ空手では試合に勝つ事や競い合う事を重視し目的とします。当道場は武道空手とし指導しています。自分の心と向き合い、正しい技を身に付ける事を目的としています。人に勝つではなく己に克てと教えています。精神面の教育に重きを置いた正当武道です。
Q現在、他武道、格闘技を学んでいますが、同時に居拳流を学べますか?
A 学べません。まずは今学んでいる武道と師の教えを大切にし稽古に励んで下さい。
Q オープンクラスとは?
A 基本指導を受けられる他、体幹、筋力、身体作り、呼吸法のトレーニングなど様々な稽古が出来ます。又、各道場の稽古前後のフリータイムで稽古が出来ます。
Qメンタルトレーニング指導って?
A 東洋思想哲学 心理学 兵法を総合した学問を長年学んだ師範が、その優れた先人の知恵 思想を道場で指導しています。
自分に自信が身に付き、何事からも逃げない勇気と行動力を養います。嫌な事があっても、けして屈しない 負けない強い心を育てます。
Q週全ての稽古に全て参加しないといけない?
A 週1回から3回まで稽古に参加出来、自分の通えるペースで長く学べます。学生や忙しい社会人が通いやすい道場です。ただし極端に稽古回数が少ない方や、全く稽古に来られない方は指導する事が出来ませんので硬くお断りさせて頂きます。
Q稽古時間内なら、稽古に参加出来ますか?
A 出来ます。稽古時間内であれば遅れての参加、または早く帰っても大丈夫ですので、通いやすい道場です。
Q稽古の道具は貸し出しがありますか?
A 稽古の道具は貸し出しがありますのですぐに購入する必要はありません。
Q昇段 昇級試験はありますか?
A あります。
「特に多い質問の回答です。
ご参考にお願いします。」