極みの境地。鍛えられ研ぎ澄まされし居拳流に一寸の迷い 曇りなし。極まれし達人が直接指導。
糸東流空手、正道会館、芦原会館、円心空手、柔道、剣道、合気道、拳法の各武道の有段者 その他、日本拳法(初段〜三段)、少林寺拳法(初段〜三段)剛柔流空手(初段〜四段 師範)にも稽古指導しました。
プロボクサー、格闘家、元自衛官、警察関係者、ボディーガードマン、アクション俳優、日本舞踊の大師範、教師 会社経営者 著名人に稽古指導してきました。様々な方が、当道場へ指導の依頼をされています。俳優 芸能関係の方に指導もしております。これまで、合計10箇所の道場で様々な方に実践武道を指導してきました。
「当流派の目的」
武道 武術を正当に伝承し1人でも多くの武道家の輩出と優れた人物の育成と社会貢献。
女性の護身術と子供の教育の為の空手を指導する事です。
自信を身に付け、心を育て、優れた人物へ成長し社会で力強く生き抜く力を身に付けます。それが真の教育です。
「稽古方針」本気で教えます!
①楽しく 和気藹々と本気で稽古します。必ず結果が出せる道場です。
②どなたにも学び始める事の出来る、特別な指導方法(マンツーマン指導のローテンション方式の稽古)がありますので安心して学べます。
③大先生と、これまでお世話になり指導して頂いた全ての師(沢山の流派の先生)に感謝し、その、全ての技と心の教えを忠実に守り指導しています。
④当流派は何より初心者に優しく分かりやすい説明なのが最大の特徴です。是非初心者の方に学んで頂きたく思います。
⑤あなたに「当流派に入門して良かった。」「武道を学んで良かった。」と思ってもらえる様、全力で稽古指導します!
・道場訓五箇条(稽古方針です)
①続けてこそ栄光あれ文武両道こそ武の極意なり
真の稽古の意味は道場に通う事。その過程が既に稽古!
②武は礼に始まり礼に終わる感謝の心を持って礼をおさめよ
先ずは綺麗な心で挨拶。心を正す!
③己自ら学び厳しく律し常に全力で稽古に励む事
自分に厳しく!愚痴言い訳を言わない!
④仲間と共に教えあい高め合う事
自分1人だけでなく仲間を大切にしみんなで一緒に強くなる。
⑤己に克て人に勝て
真の敵は内にあり!自分の弱気心に勝つ事が最高の勝利!
指導者の紹介
一井さん 30代 男性
カメラマン
「一生に一度も使わぬこの技が、我と我が身を厳しく守る」
先生から教えていただいた僕の信条としている言葉です。
昨今では物騒な事件が多発し、不幸にも命を落とされる方もいます。これは決して人ごとではありません。
自分の身は自分で守る、ましてや人を守るには強さが必要です。
当流派は力のない女性や子どもでも、自分の身を守る術を習得することができます。
居拳流では、実践的で合理的な本物の技を身につけることができるとともに、自分の心を深く見つめ、「真の強さ」を手に入れることができると思います。
武道経験のない私ですが、稽古の度、技の奥深さに驚きと楽しさを感じ、少しずつではありますが自分が肉体的にも、精神的にも成長していっているのを実感しています。入門を迷っている方は是非一歩踏み出して頂きたいと思います。
⭐️居拳流各道場の稽古生の紹介です⭐️
学んでいる方の感想(レビュー)をお読み下さい。
・吉野さん20代 女性
護身術を身に付ける為に、当道場に入門!武道初心者ながら、多くの経験を積み強くなりました!
・稽古生 一般部 20代 女性(岡町支部所属)
武道初心者だが、いざという時、危険から身を守る為に居拳流へ入門!豊中市では、プロが指導運営する護身術道場は当流派 居拳流しかありません。
当たり前の判断ですが、当流派を選び入門されました。
・稽古生 坂本さん
毎週神戸市から稽古に通っている熱心な武道家です。
力を使わない古流柔術を唯一学べる当道場へ入門!当流派の技を学び身に付ける。
・稽古生 10代 女性 高校生(岡町支部所属)
初めての武道に挑戦!毎回楽しく稽古!ゆ〜くりと楽しく組手の稽古!週3回の稽古!型が綺麗で、強さも兼ね備える。淀川区から毎回稽古に通っています。
追記 入門2ヶ月半と言う異例の早さで、昇級されました!みるみる上達し、やる気いっぱい!楽しく稽古しています!
・稽古生 20代 女性
・武歴
日本拳法 柔道を10数年学ぶ。フルコンタクトに長け 組手では力強い蹴り技を持つ。
日本拳法 三段 柔道 初段
・林さんから
入門させて頂き4ヶ月になりますが、運動不足の鈍っていた体が、少しずつ改善しているのを実感しています。
また稽古での技の繊細さ、豊富さ、強さにも興味がどんどん湧いてきました。
日々の実生活において、この心と体のバランスがいいサイクルになっています。
・稽古レビュー
親子で入門させて頂いている林と申します。私自身の強さに対する憧れと、子供の成長を期待し毎週稽古させて頂いています。
通常の稽古では基本からしっかり分かりやすく教えて頂き、加えて実戦的な稽古も学べます。また月ごとに焦点を絞った稽古大会があり、刺激を頂くのと同時に武道の奥深さを感じさせて頂いています。私自身の成長も徐々に感じておりますし、何より、武道を通じて子供の成長を間近で見る事ができ、逞しくなる息子を見てると、継続する事の大事さや、礼儀、そして私が知らない子供の一面も発見でき、親子で一緒の事を共有し、成長する事の素晴らしさを感じています。是非、武道に興味がある方、入門を迷われてる方は私と同じ体験をして頂きたいと思います。
・稽古生 山本さん 20代 男性 学生
・稽古生 50代 男性 (桜塚道場 岡町支部所属)
・稽古生 40代男性(大塚道場所属)お掃除のプロ 会社社長
入門から10ヶ月。週1の稽古で、4級まで昇級しました!基本に忠実に稽古していますので、型がとても綺麗です。
・稽古生 40代男性 (岡町支部所属)
・稽古生 30代女性(大塚道場所属)介護 看護受付
・稽古生 小学生 7歳(日曜日朝の稽古会)
楽しく親子で稽古!初めての空手にチャレンジ!
1回目で、10級の稽古をこなしました!頑張って強くなって下さい!
・稽古生 小学生 3年生 男の子(空手の部 少年部)
強くなりたいという思いから入門!毎週楽しく稽古しています!大塚道場所属
・稽古生 40代 男性(岡町支部)様々な会社を経営
少林寺拳法の経験者!大阪で実践柔術が学べるのは当道場居拳流だけ!即入門されました!これからの稽古が楽しみです!
・稽古生 4歳 男の子(空手の部 少年部)
空手を楽しく、勇気 優しさ 強さを学んでいきます!
教育の場としての空手道場ですので、お子さんの教育 習い事にオススメです!
・稽古生 5歳 男の子(空手の部少年部)
空手を学び、前向きな心を育てます。
子供の教育に大切な居拳流空手。強さだけを追い求めるスポーツとは違います。
楽しく稽古!浪速区から通っています。
稽古生 20代男性 東洋医学の専門家
少林寺拳法の三段!実践武道とは何かを追い求め、居拳流の武術を知り入門!
これまで学んだ武術とは全く違う次元 レベルの武術との事。
東洋医学の専門家でもあります。その為、医学的観点から見た、実践武術の居拳流は勉強になります。
・稽古レビューです。
稽古の際、決まった相手だけでなくローテーションを回す事で指導する側・指導を受ける側、お互いに気づきも多く技の上達も早いと感じました。
私は武道経験者ですが鈍っていた感覚が改善しつつ日々成長しているのが分かります。
居拳流では剛柔刀一体を大切にされており、剛法と柔法だけでなく
剣術である刀法(剣法)も一緒に学ぶことができます。
空手や柔術の動きを合わせて行うことで、より実践的な武術を学ぶことができます。
剣術を学ぶ事で命のやりとりをするという感覚が身につき技術だけでなく精神的にも鍛えられていると感じます。
武道初心者・経験者関係なく自分のペースで基礎はもちろん実践的な動きや考え方を学ぶことができるので是非一度 見学に来ていただきたいと思います。
・稽古生 少年部6歳女の子
始めての空手です!楽しく稽古します!
・稽古生 6歳 女の子
空手を学んで礼儀作法を身に付け教育の為の武道空手を楽しく稽古します。
・稽古生 4歳 男の子
楽しく武道空手を学び心と身体を元気に健康的に鍛えます!
・稽古生 高校生 女性(岡町支部所属)
・稽古生 小学生 7歳(日曜日朝の稽古会)
楽しく親子で稽古!初めての空手にチャレンジ!
1回目で、10級の稽古をこなしました!頑張って強くなって下さい!
・稽古生 20代 女性(岡町支部)
初めての武道 護身術にチャレンジ!自分の身は自分で学ぶ!
1番大切な事です。大阪府豊中市で唯一の護身術道場に入門されました!
・稽古生 小学生 3年生 男の子(空手の部 少年部)
強くなりたいという思いから入門!毎週楽しく稽古しています!
・稽古生 4歳 男の子(空手の部 少年部)
空手を楽しく、勇気 優しさ 強さを学んでいきます!
教育の場としての空手道場ですので、お子さんの教育 習い事にオススメです!
・稽古生 40代(岡町支部)
武道初挑戦!全くの初心者ですが、楽しく稽古しています!なかなかのセンスが光ります!頑張って下さい!
・稽古生 30代男性
初心者だが楽しく稽古する。
・稽古生 小学生 少年部
空手を学び自分に自信を身に付けます!楽しく稽古します!
・稽古生 小学生 女の子 少年部
空手を楽しく学んで心と身体を強くしていきます!
・稽古生 6歳 女の子
空手を学んで礼儀作法を身に付け教育の為の武道空手を楽しく稽古します。
・稽古生 4歳 男の子
楽しく武道空手を学び心と身体を元気に健康的に鍛えます!
・稽古生 40代女性
本物の護身術は当道場しかない!そう想いから入門しました!危険な目にあいそうになった経験からその他の武道護身術ではなく本気で指導が受けられる当道場を選びました。他では絶対に真似の出来ない優れた武道と技を学んで使える護身術を身に付けます!
・稽古生 50代女性
武道初心者!で入門!当道場居拳流空手 柔術拳法 護身術は実践生が高く、豊中市 大阪市で最高峰の武道 武術が学べる事を知り入門しました。
全くの武道初心者ですが、楽しくそして一生懸命に稽古して行きます!
7歳から60歳まで老若男女問わず幅広く学ばれています。皆さん礼儀正しく、人格的、社会的に真っ当な人達ばかりです。